項 目 |
説 明 |
入 浴 日 |
2006年2月下旬。2009年2月上旬、2010年1月下旬再訪。 |
住 所 |
〒086-1643 北海道野付郡別海町尾岱沼港町120。 |
電話番号 |
0153-86-2600(2010年現在)。 |
URL |
不明。 |
泉 質 |
(1)アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉)。(旧名称:単純温泉)
無臭。微硫黄味。
(2)ナトリウム-塩化物泉(弱アルカリ性高張性高温泉)。(旧名称:食塩泉)
モール臭。塩味+モール味。
共通・・・微黄色透明。 |
泉 温 |
(1)28.8度。
(2)55.3度。 |
源 泉 名 |
(1)1号泉。
(2)2号泉。 |
PH値 |
(1)9.4。
(2)7.5。 |
湯 量 |
(1)140リットル/分(自噴)。
(2)不明(自噴)。 |
蒸発残留物 |
(1)0.254g/kg。
(2)10.10g/kg |
成分総計 |
(1)0.277g/kg。
(2)10.50g/kg |
浴 槽 |
内風呂2(大・・42度、小・・39度)・・・2号泉(加水用に1号泉を使用)
露天風呂大(42度)・・・2号泉(加水用に1号泉を使用)
露天風呂小(28度)・・・1号泉。
ガラン(赤)・・・2号泉をそのまま使用。 |
入浴料金(大人) |
420円。 |
入浴時間 |
10:00~22:00(火曜日定休。その日が祝日なら翌日定休) |
設 備 等 |
駐車場。休憩所。自販機。 |
温泉犬の有無 |
付近を捜しましたが、居ませんでした。居てもおかしくない風情ある温泉銭湯。 |
感 想 |
・別海町尾岱沼の街の有る温泉銭湯です。
・休業も有りましたが、2009年12月4日から営業再開です。(^^)v
・経営者が変わっています。
・昼の2時過ぎに入ったので地元の方風な方が数人いました。
・全浴槽完全放流式を唄っています。(2010年)
・掛け流しは変わっていません。(2010年)
・保健所確認シールは確認出来ません。(2010年)
・1号泉の露天風呂と内風呂と交互浴すれば気持ちが良かったです。
・露天風呂に有った怪しいオブジェは無くなっていました。(2010年)
・浴槽は変わっていませんが、源泉の使われ方が変わっていました。(2010年)
・熱めの浴槽と露天風呂(42度)には加水用のパイプ(1号泉)が隣接しております。(2010年)
・浴槽への加水は1号泉が使われています。(2010年) |