項 目 |
説 明 |
入 浴 日 |
2005年10月下旬。2007年9月下旬再訪。 |
住 所 |
〒088-3464 北海道川上郡弟子屈町字サワンチサップ仁伏温泉。
(弟子屈町仁伏温泉・・・・パンフ上で) |
電話番号 |
015-483-3058。 |
URL |
不明。摩周湖観光協会に紹介有り。 |
泉 質 |
単純温泉(中性低張性高温泉)。
無臭。無色透明。無味に近い。 |
泉 温 |
43.4度 |
源 泉 名 |
屈斜路湖仁伏保養所。 |
PH値 |
7.4 |
湯 量 |
200リットル/分。 |
蒸発残留物 |
0.626g/kg |
成分総計 |
0.747g/kg |
浴 槽 |
玉砂利内風呂。普通の小さな内風呂。 |
入浴料金(大人) |
500円。 |
入浴時間 |
07:00~21:00。 |
設 備 等 |
駐車場。ロビー。ローカル温泉雑誌「北海道いい旅研究室」が売っていた。 |
温泉犬の有無 |
居ませんでした。飼うべきです。 |
感 想 |
・道々52号線(屈斜路摩周湖畔線)からすぐの静けさ漂う保養所で目の前は屈斜路湖です。
・温泉評論(お仕事)としては初めてですが、会長が幼い時に亡き叔父に連れられ、激熱と玉砂利の浴槽が強い印象残っている。
・先客の家族連れが居て貸切状態なので少々待ちます。
・若い女性従業員が居る。会長が営林署に勤めていた事を話すとオーナーまでやってきました。数年前までは営林署の保養所で現在は個人経営です。
・オーナーに営林署の叔父の事を話すとなぜか目を輝かせていた。
・昔と比べると温泉の温度が大分下がってしまったが、源泉は保たれているとの事です。
・掛け流しで浴槽の下の玉砂利が透き通って見える。
・隣に屈斜路湖ホテルが有ります。
・2007年の再訪時には男女を隔てるアルミの仕切り版が有って風情が半減します。 |