項 目 |
説 明 |
入 浴 日 |
2005年12月中旬。 |
住 所 |
〒091-0011 北海道北見市留辺蘂町泉360。 |
電話番号 |
0157-42-2288。 |
URL |
不明。温根湯観光協会のサイトに紹介有り。 |
泉 質 |
(1)単純泉(緩和性低張温泉)。・・・泡付感有り。
(2)アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)。
2つとも実質同じだと思います。
共通・・・無色透明、微硫黄臭、微硫黄味。少々ツルツル度有り。 |
泉 温 |
(1)38度。ボーリング200m自噴。
(2)43度。ボーリング500m動力。 |
源 泉 名 |
(1)ポン湯1号井。
(2)ポン湯4号井。 |
PH値 |
(1)8.2。
(2)9.5。 |
湯 量 |
(1)45リットル/分。
(2)150リットル/分。 |
蒸発残留物 |
(1)0.30689g/kg?。
(2)0.343g/kg。 |
成分総計 |
(1)0.35653g/kg。
(2)0.392g/kg。 |
浴 槽 |
内風呂2つ(38度と42度)。打たせ湯。飲湯場。 |
入浴料金(大人) |
500円。 |
入浴時間 |
09:00~21:30(年中無休) |
設 備 等 |
駐車場。ロビー。自販機。新聞置き場。牛乳はオホーツク牛乳。 |
温泉犬の有無 |
付近を捜しましたが、居ませんでした。居てもおかしくない風情ある温泉宿。 |
感 想 |
・再訪だったりします。
・人によっては、「北見温泉」だの「ポン湯」や「三光荘」と言う人いて戸惑います。(^^;)
・国道39号線から直ぐの所に有る温泉宿で周りは畑ばっかりです。
・ポン湯の「ポン」とはアイヌ語で「小さい(温泉)」意味で、温根湯温泉郷の「オンネ」は「大きい(温泉)」の意味だったりします。
・1889年に営業を始めた歴史有る温泉宿だったりします。
・42度の湯(浴槽)は1978年にボーリングして出来た最近の湯です。
・保健所確認シール有ります。(浴場入口)
・全ての浴槽は100%掛け流しで、飲泉も出来る。
・ぬるく感じる38度の湯も42度の湯と交互に入ればポカポカします。
・人によってはぬる過ぎる感も有りますが、私の御気に入りだったりします。
・下手くそな露天風呂など設けず、このままにしてほしい気がします。
・長湯出来るので時間過ぎるのを忘れたりします。 |