項 目 |
説 明 |
入 浴 日 |
2005年10月下旬。2007年4月末再訪。2011年9月上旬再訪。 |
住 所 |
〒099-3115 北海道網走市稲富488-21。 |
電話番号 |
0152-46-2048。 |
URL |
不明。 |
泉 質 |
ナトリウム-塩化物泉(高張性低アルカリ性高温泉)。
無臭。薄い緑黄色。塩味。 |
泉 温 |
43.4度(加温の表示) |
源 泉 名 |
オホーツク温泉(3号井) |
PH値 |
7.7 |
湯 量 |
不明。(動力楊湯) |
蒸発残留物 |
10.93g/kg |
成分総計 |
11.11g/kg |
浴 槽 |
内風呂3(大浴槽・小浴槽・岩風呂) |
入浴料金(大人) |
400円。 |
入浴時間 |
12:00~21:00。 |
設 備 等 |
駐車場。ロビー。自販機。 |
温泉犬の有無 |
付近を捜しましたが、居ませんでした。居てもおかしくない温泉宿。 |
感 想 |
・道々102号線(網走川湯線)を大空町東藻琴から網走市に向かい、網走市に入って看板通りに左に曲がり数キロ進んだ所にある静けさ漂う温泉宿で周りは畑か温泉分譲地らしい。
・火災後に再開され立派になった温泉宿ですが、今でも湯治を受け付けている。
・内装もまるでペンションに来た感じさえある。
・階段下の浴場は何も変わっておらず、変わったのは男女浴場が変わりました。以前は右側でしたが、今回は左側になっていた。
・温泉湯も変わって折らず掛け流しの塩分の強い温泉湯で有る。
・浴場の窓からは農村風景が見える。
・塩分のせいか翌朝起きてもポカポカします。
・休憩所も壁紙以外は雰囲気は何も変わって折らず、ここでいつも寝転んだりします。
・ここから数m離れた所に源泉塔が有ります。
・2011年現在は休業の様子。
・宿に滞在している人に聞くと数年前から宿はやっていないと聞きます。
・宿に泊まっている人は長期滞在の工事関係者の様子。 |